ニセコHANAZONOヒルクライム2019
どうもくさきょです。8月のニセコHANAZONOヒルクライムに出場しました!
今回が初めてのレース!緊張もありましたが、花園は出場者多くてお祭り感もありそうでそれ以上に楽しみでした。
大会概要
日程 2019年8月4日 前日受付・当日受付あり
競技内容 倶知安公民館からパレードスタート、道道58号・倶知安農業高等学校正門前より競技スタート。ニセコアンヌプリ五色温泉(標高796m)までのロードレース
コース 全長15.5km, 平均勾配約4.6%
参加料 6500円
参加資格や細かい日程は公式HPをご覧ください
前日まで
初めてのレース…とにかく怪我無く楽しむのが一番!ではあるんですが、レース後ああすればよかったこうすればよかったって思うの嫌なのでできる限りのことはしたいと思いました。
試走
本番一週間前の7月28日。輪行で倶知安まで行き花園のコースを登ってみました。去年サイクリングで登ったタイムは53分半。そしてこの日は…57分でした('Д')
試走だからと言って流したわけじゃなくて自分の実力みたくてかなりタイムは意識して走ったにも関わらず…
でもとりあえず後半きついとこあるなーとかそういうのチェックはできました!
機材
レースのためにハンサムさんからホイールお借りしました。レーシングゼロです。
機材に関しては各々ご意見あるでしょうが、ホイール替えると効果はあると思います。鉄下駄だから~とか言い訳はしたくなかったしハンサムさんこんないいホイールを本当にありがとうございます…!
受付
当日受付があるので札幌からだと朝車で出発する人が多いです。ただ、電車輪行だと受付かなりギリギリっぽいのと、もしトラブルあった時のことが心配で私は宿取りました。
受付でどっさりと色々貰います笑
エナジージェルとか、参加記念品?のリュックとかゼッケン、計測チップなど…
受付後は16時からおおやようこさんのサイクリストのためのヨガに参加!
大会参加者はたった500円で参加できるのです。
柔軟とかトレーニングとか疲労回復のためのことを教わりました!…が、今となってはすっかり忘れてるのが残念。途中二人一組になって背中触って呼吸を感じるとかあったんですが、ペアになった方が細くてRaphaのウェアすべすべでなんかドキドキする。いかんいかん。
宿
二段ベッドだが同室には誰もいないとのこと。快適そうだ。
お花や家庭菜園がいっぱいな素敵な宿でした。この日の宿泊者は私の他、ニセコでアクティビティ楽しんだり羊蹄山登るって人たちがいました。みんなでホテルようていの温泉に行き、宿の人に蛍が見えるとのスポットに連れて行ってもらったり…(いなかったけど)
宿に戻ったら満天の星空!✨
シートを敷いてくれたので寝転がって星空を見てるとスーっっと流れ星が。素敵!
いいもの見れたし明日に備えて寝ます。
がんばるぞー
レース当日
6時起床。ツイッターをみてみるとどうやら当日受付組はもうとっくに起きて札幌を出発した様子。
窓の外を覗く。数時間後にはここを駆け上がっていくのだ。
7時半に朝ご飯をいただき、少し走ってから8時半会場入り
みんなの自転車ピラミッドの頂点が空いてたのでちゃっかりと置かせていただく
出場するピナカフェ女子三人衆
自転車の重量量ってたのではかってもらった!9.36kgでした。
出場するゆかりんさんたんさんの他、応援部隊としてヘルさんハンサムさんも来てくれましたー!
あとちぶおさんや塩さんやSQRでちょっと顔見知りの方とも話せました!レース会場に知り合い何人もいるとほんと心強いです。
ずらっと自転車が並んでテンション上がる!
Lクラスは第二グループ先頭での出走。ゆかりんさんがいけいけと合図してたんさんと3人で一番前を陣取りました笑
カウントダウン…3,2,1,スタート!!
一斉に走り出します。最初の1.5kmはパレード区間。先頭陣取ったから当然だけど誰もいない!うひょ~そのうち抜かされるけど観客に手を振りつつ先頭を楽しみます。
倶知安農業高校前のマットを踏んでリアルスタート!速い人はそのまえからグイグイ前に行ってました。あれには付いていけんと思いマイペースで登って走力近い人を探すことに。気が昂っててあんまり踏んでる気がしないのに、ちらっとサイコン確認したらFTPを優に超えるパワーで踏んでました…
恵庭自転車散歩で米田さんからコッソリ花園の攻略聞いてました。それは序盤の緩い区間でなるべく集団についていくこと!第三グループでスタートした集団が後ろから来たので乗せてもらって登っていきます。
ゆかりんさんいた!
あ、そういえばリアルスタートでラップ押すの忘れた。あれ、リアルスタートから何分経ったか全くわからんぞ…時間的にはそろそろゲートのはず…いつの間にかもうゲート通過してたとか?あれーーー
ちょっと混乱してたらゲートに到達。なんだやっとか。ここからキツくなる。頑張れーっとかカッコイイ!て沿道の応援が大変うれしいです!
Scary Left Curveを超えもうゴールかなと思ったらまだちょっと距離あるんですよね。もうスタートから何分経ってるのかも分かりません。ただ必死の形相で走りました。
途中、くさきょさん〜と声をかけられ誰かと思ったらろくえもんさんでした。ジャージで気づいてくれたのかな?暑いですね〜とか返したけどあまり余裕はなくすみません( ˊᵕˋ ;)
ゴール手前にハンサムさんとヘルさんが!嬉しかったです。
周りに女性は誰もいなさそうだから順位は変わらないってわかったけど、それでも力込めてひたすら回す!うぉおおおおおおぉゴール!!
ゴール後はガリガリ君と飲み物貰えます
みんな続々とゴール!下山までハリボー食べたりまったりしてたけど地面があっつあつでした。お尻じゅーじゅー
とにかく暑い!!下山して温泉入って早急にアイシングしなければ。
ルヒエりました。
データ
リザルトは50分ちょいでした。自分なりにできることはやれて実力以上出せたし試走よりだいぶ良かったのでまあ満足です。もうちょっとできたんじゃないかとか後からは思うけど実際いっぱいいっぱいでした。
ずっと高強度って訳にもいかないけど心拍みるとちょっとだれてるんじゃないかと思う。
ご褒美BBQ
レースの後は肉屋で買い出ししてハンチャムランドでBBQ!!ふふふこのためにコストコでいろいろ仕入れていたのです。
ハンサムさんヘルさんたんさんゆかりんさんちぶおさん糸さんおでこさんおじちゃんピナさんいぶきくんで肉を喰らいます。
肉うまーーービールうまーーー
いぶきくんはトラブルがありゆかりんさんに助けてもらい拉致され入国。お二人楽しそう( *´艸`)
なにこのスイカすっごい甘くておいしい!
噂のコストコティラミスは美味しいけど強敵でした…マフィンも美味しかった!
すっごく楽しい一日でした。来年も出たいし食べたいです!
この日のゆかりんさんのブログはこちら↓